姉さんの小部屋

定年からスタ-ト100年時代

【健康編_4】ミネラルって何?

 

f:id:neesannno_kobeya:20201126221041j:plain

今回は[ ミネラル]についてです。

人間の体でミネラルは4%と少ない割合ですが
  とても大切でミネラルがないと生きていくことができません。
  筋肉や骨の元となる、カラダの組織を構成するために必要な栄養素

5大栄養素 : タンパク質、炭水化物(糖質)、脂質、ビタミン、ミネラル の1つ。
                   カラダの調子を整えるために重要な役割を果たします。

 

f:id:neesannno_kobeya:20201126221033j:plain

 

【ミネラルは体内で作れない】
食べ物&飲み物から摂取しなければなりません。

 

f:id:neesannno_kobeya:20201126221007j:plain



【必須ミネラル】
ミネラルは数多いですがそのうち人間の体に必要なミネラルは
16種といわれていてそれを必須ミネラルと言われます。

カルシウム、リン、カリウム、硫黄、塩素、ナトリウム、マグネシウム
鉄、亜鉛、銅、マンガン、クロム、ヨウ素、セレン、モリブデン、コバルト。

● 主要ミネラル 7種類
体内に比較的多いもの
カルシウム、リン、カリウム、硫黄、塩素、ナトリウム、マグネシウム

● 微量ミネラル 9種類
鉄、亜鉛、銅、マンガン、クロム、ヨウ素、セレン、モリブデン、コバルト。

 

【ミネラルの主な働き】
カルシウム      骨や歯の形成
カリウム          血圧を調整する
リン                 エネルギ-の代謝
亜鉛                 味覚を維持する、免疫機能
ナトリウム      骨や歯の形成
マグネシウム   血圧を調整する
鉄                     不足すると貧血に
マンガン          体内の酵素を活性化
ヨウ素             甲状腺ホルモン合成
フッ素             虫歯予防、歯のエナメル質強化

このほか、筋肉の収縮の調整、皮膚の健康維持、糖質の代謝など
ミネラルによって様々な役割がある。

 

f:id:neesannno_kobeya:20201126221018j:plain



【ミネラルが含まれている食材】
カルシウム  木綿豆腐・こまつな・牛乳
カリウム   さといも・バナナ・トマトジュース
リン     するめ・ししゃも・プロセスチ-ズ
亜鉛      玄米ご飯・牛もも肉・納豆
ナトリウム      胡瓜糠漬け・塩サケ
マグネシウム  そば・絹ごし豆腐・ほうれんそう
鉄                     レバ-・豆乳・こまつな・かつお
マンガン          栗・くるみ・煎茶の茶葉
ヨウ素             海産魚、シーフード
フッ素             魚、くるみ、紅茶

 

f:id:neesannno_kobeya:20201126220934j:plain

ミネラルの不足・とりすぎは健康に影響が出ます。

【不足】
 鉄が不足すると貧血
 年齢とともにカルシウムが不足すると骨粗鬆症
【とりすぎ】
 ナトリウムを取りすぎると高血圧・脳卒中の原因
 カリウムは腎機能が低下しているとカリウム過剰症になり血圧低下
 心停止などをおこします。

ミネラルはお互いに吸収や働きに影響をあたえ合うことがあるためバランスよく
とりましょう。